小松菜は、再生栽培しやすい野菜です。
リボベジはどうしても元の大きさよりはコンパクトになってしまいますが、小さな小松菜もかわいいですよ。
このページでは、小松菜の水耕栽培について紹介します。
小松菜のリボベジ
小松菜のリボベジには、小松菜の根元の部分を使います。

これぐらいのイメージ。けっこう小さくてOKです。

小皿に水を入れ、小松菜の根元を立てて並べます。

あとは明るい場所に置いて、水を補充しながら育てていきます。
1月下旬にスタートしたのですが、3日後にはこれだけ伸びてきました。

4日目に、培養液栽培を開始しました。

容器については、ベビーリーフ栽培で使用しているものなので、こちらの記事を参考にしてください。
参考:ベビーリーフ栽培
横から見たらこんな感じ。

10日後の様子。青々とした葉が伸びてきました。

約1か月後。2月に栽培したので、成長が遅めでした。

根元はこんな感じ。

根が伸びて、もともとの茎部分はほとんど枯れました。
15cmぐらいの大きさになったので収穫しました。

栽培期間は約1か月間。
暖かい季節であれば、もう少し大きく育つかもしれません。
ただ、栽培期間が長くなる場合は、アルミシートを巻くなどしてしっかり遮光すると良いですよ。