ローズマリーは挿し木で水耕栽培!ドライハーブにして保存も可能

ハーブ

お肉料理に欠かせないハーブ、ローズマリー。

アロマテラピーの精油としてもよく使われる、最高の香りがするハーブです。

ガーデニングでも育てやすいハーブなんですが、室内水耕栽培でも、簡単に育てられますよ。

ローズマリーの基本情報

科名シソ科
始め方挿し木
好光性or嫌光性
種の寿命
挿し木から収穫までの期間1か月~
栽培期間半年以上可能

栽培の手順

ローズマリーの水耕栽培に必要なアイテムは以下のとおりです。

  • ローズマリーの苗
  • 食品用スポンジ
  • 挿し木用の小さな器(一輪挿しなどでも)
  • 定植用の容器

ローズマリーは苗を買ってきて、挿し木を水耕栽培にして育てます。

挿し木

ローズマリーの苗は、普通に土に植えて、ベランダ・庭で育てましょう。

屋外と室内水耕栽培の両方があると、どちらかがだめになっても挿し木でリカバリーが可能です。

ただ、屋外栽培が不要の方は、メルカリ等で挿し穂を購入するのがおすすめです。

屋外で育てているローズマリーはどんどん大きくなるので定期的な剪定が必要になるので、剪定枝が「挿し穂」として出品されていることがあります。

枝(挿し穂)だけ購入すれば、それを挿し木にして育てることができます。

ローズマリーの枝の、下5cmぐらいの葉を取り除き、水に浸けておきます。

1日1回は水を替えましょう。

数日で根が生えてきます(冬は少し時間がかかります)。

定植

根が伸びてきたら、定植して培養液栽培を開始します。

今回はペットボトル容器を使用しました。

ペットボトル容器の作り方はこちら↓

ただ、今後大きく育てたい場合は、もう少し底面積が大きく安定性の高い容器がおすすめです。

食品保存容器などを使うと安定しますし、ほかのハーブと寄植えするのもおすすめです。

培養液の管理についてはこちらに詳しく書いています。

収穫・保存

ローズマリーは、必要なときに必要な分だけ収穫することができます。

定植後すぐはまだ小さいですが、新しい枝が出てきたら、随時収穫できます。

大きくなりすぎたら剪定しましょう。剪定したローズマリーはさらに挿し木にして増やしてもいいですし、乾燥させて保存するのもおすすめですよ。

お皿に広げて、200Wの電子レンジで1分ずつ加熱していくと、カラカラに乾燥します。

ローストビーフ、ローストポーク、ローストチキンなどには欠かせません。

枝をブーケにして吊るして乾燥させる場合は2週間程度かかりますが、天候によってはうまく乾燥できなかったり香りが飛んだりしてしまいます。

電子レンジで乾燥させるほうが個人的にはおすすめです。

室内水耕栽培は、栽培期間が長期になると、雑菌が繁殖したりして枯れることもありますし、株自体が大きくなりすぎることもあるので、半年程度で株を挿し木で更新していくといいですよ。

タイトルとURLをコピーしました